★ 製品の出荷日は毎週1回 土曜日のみとなります! ★表示価格は税込です ★
★ 製品の出荷日は毎週1回 土曜日のみとなります! ★表示価格は税込です ★
カート 0

Cre8Audio NiftyCASE 日本語マニュアル

接続のチェック

NiftyCASE へようこそ! NiftyCASE に初めて電源を入れる前に、すべての接続が正常であることを確認することをお勧めします。付属の六角レンチでモジュールやブランクパネルを慎重に取り外し、IDCバスケーブルがメインボードにしっかりと接続されていることを確認します。小さい方のFFCフラットケーブル(メインボードとI/Oコネクタ回路基板間のケーブル)もしっかりと固定されていることを確認してください。必要であればケーブルを付け直してください。

接続の確認についての動画はこちらです。
https://www.cre8audio.com/checking-connections


モジュールの設置

モジュールの設置や取り外しを行う際は、必ず NiftyCASE の電源を OFF にしてください。

電源が入っている状態でモジュールを扱うと、破損の原因になります。
ケーブルの正しい向きは、以下の図を参考にしてください。ケーブルの赤い線は必ず一致させてください(下向き)。



NiftyCASE では、M3(3mm)ネジが使用されています。


クイックスタート

MIDIキーボードでNiftyCASEを操作する


NIftyCASEにVCO(電圧制御発振器)をインストールし、MIDIキーボードでそのモジュールのピッチを変更したいとします。このクイックスタートでは、Cre8Audioの製品である"chipz"モジュールを使用している場合の説明になっています。


Step 1:
NiftyCASE と MIDI キーボードの間に DIN5 の MIDI ケーブルを接続します。
ケーブルの一端をキーボードのMIDI出力に接続し、もう一端をNiftyCASEのMIDI入力(「midi in」と表示されている)に接続します。

Step2:
NiftyCASEとオーディオミキサーやサウンドインターフェイスを1/4インチのモノラル(TS)オーディオケーブルで接続します。ケーブルの一端をniftyCASE背面の「audio out」ジャックに、もう一端をミキサーやオーディオインターフェースの入力ジャックに接続します。

Step 3:
NiftyCASEのCV1出力とChipzのトップチューン入力端子(chip1)の間に⅛モノラル(TS)パッチケーブルを接続します。このケーブルは、モジュールのチューン/ピッチを変更するために使用します。

Step 4:
Chipz の "out" ジャックから "to out" 入力ジャックのいずれかに接続します。このケーブルは、chipzからオーディオ信号を取り出し、背面の "オーディオ出力 "ジャック経由でミキサーやオーディオインターフェイスに送ります。

Step 5:
NiftyCASE とキーボードの両方の電源を入れてください。MIDI キーボードの出力チャンネルが 1 になっていることを確認してください。

Step 6:
プレイアウェイ 鍵盤を押すとNiftyCASEのLEDが点滅し、MIDIキーボードから新しい音が送られるとcv1の出力電圧が変化し、それに応じてchipzのチューニング/ピッチが更新されます。




ソフトウェアシーケンサー(DAW)からNiftyCASEを制御する

NIftyCASEにVCOモジュールをセットアップして、DAWからそのモジュールのピッチ変化をシーケンスしたいとします。このクイックスタートでは、Ableton Liveで制御されるchipzモジュールを使用することを想定した例で説明します。

NiftyCASEには、USB-MIDI/CVコンバータが内蔵されていますので、USBケーブルで接続するだけでこれを実行できます。


Step 1:
NiftyCASEのUSBポートとパソコン間をUSBタイプBのケーブルで接続します。

Step2:
NiftyCASEとオーディオミキサーやサウンドインターフェイスを1/4インチのモノラル(TS)オーディオケーブルで接続します。ケーブルの一端をniftyCASE背面の「audio out」ジャックに、もう一端をミキサーやオーディオインターフェースの入力ジャックに接続します。

Step 3:
NiftyCASEのCV1出力とChipzのトップチューン入力端子(chip1)の間に⅛モノラル(TS)パッチケーブルを接続します。このケーブルは、モジュールのチューン/ピッチを変更するために使用します。

Step 4:
Chipz の上部 "out" ジャックから "to out" 入力ジャックのいずれかに接続します。このケーブルは、chipzからオーディオ信号を取り出し、背面の "オーディオ出力 "ジャック経由でミキサーやオーディオインターフェイスに送ります。

Step 5:
NiftyCASEの電源を入れ、abletonを起動します。
NiftyCASEのMIDI出力に少なくともMIDIトラック情報を送信するようにAbletonを設定します。これにより、LiveからNiftyCASEに音符とそのピッチが送信されるようになります。




Step 6:
右上のスクリーンショットにあるように、NiftyCASEのチャンネル1にMIDIトラックを割り当ててみましょう。
MIDI ToをCre8audio NiftyCASEに変更し、チャンネルをCh.1に設定します。


Step 7:
NiftyCASEのLEDは、Liveから新しいノートを受信すると点滅します。
cv1の出力電圧が変化し、それに応じてchipzのtune/pitchが更新されます。



NiftyCASE の詳細

  • CV1 & CV2 アウトプット

これらの出力は、Eurorackの1oct/1voltの標準に従って、可変制御電圧(CV)を送信します。これらの端子は、一般にVCOのピッチを制御するために使用されます(ただしこの用途に限定されるものではありません)。出力電圧レンジは0-10ボルト(10オクターブのスパン)です。

Cv1はMIDI チャンネル1 のMIDIノートに反応します。
Cv2はMIDIチャンネル2のMIDIノートに反応します。

両方のCV出力はMIDIチャンネル3、10にも反応します。詳細は以下のMIDIインプリメンテーションを参照してください。


  • gate1 & gate2 アウトプット

 

これらの出力は、オンまたはオフで、それぞれ5Vまたは0Vを送信します。
ゲート出力は、ボイスをオンまたはオフにする為や、エンベロープモジュールをトリガーするために使用することもできます。

Gate1 は MIDI チャンネル 1 の MIDI ノートに反応します。
Gate2はMIDIチャンネル2のMIDIノートに反応します。

両方のCV出力はMIDIチャンネル3と10にも反応します。詳しくはMIDIインプリメンテーションを参照してください。


  • Mod (モジュレーションホイール) アウトプット

0V~10Vの可変制御電圧(CV)を送信する出力です。
この出力は、MIDIチャンネル1でNIftyCASEに送信されるMIDI CC#1 (mod wheel)に応答します。詳しくは、MIDIインプリメンテーションを参照してください。


  • クロックアウトプット

この出力は、1/8小節ごとに20mSの5Vパルスを送信します。
この出力は、入力されるMIDIクロック信号に応答し、マスターMIDIキーボードやシーケンサーに他のモジュールを同期させる(スレーブ)ために使用されます。

  • ステータス LED

LED は NiftyCASE への電源供給と MIDI 受信の 表記に関する2 つの役割を担っています。
NiftyCASEに電源が供給されスタンバイ状態になるとLEDは点灯し続け、MIDIを受信すると短く点滅します。

NiftyTIP:MIDIクロック受信時には1/8小節ごとにLEDが点滅し、メトロノームのように使用することができます。


  • “to out” 入力端子

これらのオーディオ入力端子はサミング(ミックス)され、NiftyCASE背面の「audio out」¼インチジャックから出力されます。どちらの端子も3.5mm(⅛)モノラル(TS)です。

NiftyTIP:上部のジャックはすべて3.5mm(⅛)モノラル(TS)です。





  • オーディオ出力端子

NifyCASE 上部の "to out "端子に送られた音声信号をモノラル(ts)1/4インチアンバランス端子で出力します。NiftyCASE とミキサーやオーディオインターフェイスを接続する場合は、モノラル機器用ケーブルを使用します。

  • MIDIスルー

MIDI IN端子で受信したMIDI情報、またはMIDI-over-USB経由で受信したMIDI情報を送信するDIN5端子です。

  • MIDIイン

MIDIキーボードやシーケンサーをこのDIN5ポートに接続し、NiftyCASEをコントロールすることができます。

NiftyCASEは「midi thru」ポートから受信したMIDI情報も送信するので、MIDI機器をデイジーチェーン接続することができます。


  • USB

USBポートは、MIDI-over-USBでNiftyCASEをコントロールするために使用します。NIftyCASEとコンピュータを接続するには、USBタイプBのケーブルを使用します。(NiftyCASEをコンピュータに接続することは必須ではありません。"スタンドアロン "で動作します)

NiftyTIP: NiftyCASEは、この入力で受信したMIDIをUSB経由でコンピュータにも送りますので、NiftyCASEを双方向のUSB-MIDIインターフェースとして使用できます。




MIDI Implementation


NiftyCASEにMIDI情報を送信し、出力を制御することができます。

NiftyCASEは、DIN5ジャックの "midi in "とUSB経由(コンピュータのDAWから)で受信したMIDIに同じように反応します。

MIDIメッセージは、MIDIチャンネルによって異なる処理を行います。

  • MIDIチャンネル1 - CV1/GATE1モノフォニック
  • MIDIチャンネル1はCV1とGATE1をコントロール
  • MIDIチャンネル2 - CV2/GATE2モノフォニック¥
  • MIDI チャンネル 2 は cv2 と gate2 をコントロール
  • MIDIチャンネル3 - CV1/GATE1 + CV2/GATE2 デュオフォニック


チャンネル3でMIDIを送ると、最初の音はCV1/GATE1、2番目の音はCV2/GATE2から出力され、2つのVCOのピッチを同時に制御することができます!

モノフォニックモード(CH1またはCH2)では、それぞれのゲートは最初のノートオン(MIDIキーボードの最初のキーを押したとき)を受信するとオープン(5V出力)し、最後のキーが離されるとクローズ(0V出力)します。

また、NiftyCASEは3チャンネルともピッチベンドCCメッセージに反応します。ピッチベンドの範囲は+/-1V(1オクターブ上または下)です。

Cv1,CV2共に1V/Oct規格に従った電圧を出力します。




NiftyCASEでは、下図のように両チャンネルで最も高いノートを優先して使用します。


 

 

  • MIDIチャンネル10 - ドラムモード

MIDIチャンネル10を受信すると、NiftyCASEは5チャンネルのドラムトリガーマシンへと変化します。
この特別なモードでは、最初の5つのトップ・ジャックがゲートとして動作します(クローズ=0V オープン=5V)。
このモードは、ドラムモジュール、アドバンスシーケンサー、その他のパーカッシブなモジュールのトリガーとして使用できます。ジャックは以下のMIDIノートに反応します。


Frequently Asked Questions
よくある質問



Q. 出力はモノラルですか、ステレオですか?
A. モノラルTS、6.35mm / 1/4インチです。

Q. ネジサイズは何ですか?
A. M3

Q. アウトはバランスかアンバランスか?
A. アンバランスです

Q. USB CのMacでサードパーティ製のアダプター/ドングルを使用するとNiftyCASEが表示されないのですが...。どうなっているのでしょうか?
A. USB Cハブやアダプターはすべて同じではないことが分かっています。Appleブランドのものは一貫して動作するようです。

Q. NiftyCASEの背面の出力が非常に高いのですが、これは正常なのでしょうか?
A. 背面出力は、ケースにある "to-out "からのレベル入力を通過させるだけです。信号を減衰させることは一切ありません。レベルが高すぎる場合は、VCAやミキサーを追加するなどして、信号レベルを下げてから "to-out "に接続することを検討してください。

Q. NiftyCASEに10台以上のモジュールを追加したい! 可能でしょうか?
A. はい、NiftyCaseのフライングバスにフライングバスボードケーブル(別売です)を追加してください。

Q. WindowsのパソコンでNiftyCaseが検出されません。どうしたらよいですか?
A. WindowsのデバイスマネージャーでCre8audioNiftyCASEを検索してください。不明なデバイスのツリーに「!」アイコンで表示されていたら、右クリックしてアンインストールします。USBを抜き、再度差し込むとドライバがリフレッシュされます。Cre8audioNiftyCASEがオーディオデバイスとして表示されるはずです。注)ドライバは必要ありません。

Q. 古いMacBookでNiftyCaseが検出されません。どうしたらよいですか?
A. 一部の古いMacBook(特に2012年頃のi7プロセッサ搭載機)では、NiftyCASEを動作させるために電源付きのUSBハブを必要とすることが判明しています。

Q. NiftyCASEでピザを作ることはできますか?
A. 残念ながらできません。



投稿順 新着順